のだめカンタービレ #17 (17)
2007年2月15日 アニメ・マンガ コメント (2)
ドラマも終わったしアニメも流し見になりましたが
本家はまだまだ続いています。
マルレの常任指揮者となり二回目のコンサートはなんとか成功を収め、団員達も自分たちのモチベーションを取り戻す。
が、突然アパルトマンに現れた千秋の父・雅之が真一に動揺を与え、次の公演では父を客席に確認した真一は思わぬミスをしてしまう。
一方、のだめは、千秋が弾き振りを見事にこなしたことや、ピアニスト・千秋雅之の存在に衝撃を受け、新たな決意をする。
千秋はマルレに集中するためアパルトマンから家出したり
千秋を避けて練習に励むのだめとはことごとくすれ違う。
そして、ついに千秋はアパルトマンを出る決意をする…
17巻は面白かった。
鬱展開という評もあるんだけれど
12巻以降では一番面白く読めたかも。
内容、濃いです。
パリ編に入ってからは
というか
のだめと千秋が恋人同士になってからは
あまりに「危機感」がなくて
時々挿入される謀ったような「萌えショット」にも
正直言ってしらけ気味でしたが
千秋の父・雅之の登場によってようやっとドラマが動き始めた感じです。
おすすめ。
本家はまだまだ続いています。
マルレの常任指揮者となり二回目のコンサートはなんとか成功を収め、団員達も自分たちのモチベーションを取り戻す。
が、突然アパルトマンに現れた千秋の父・雅之が真一に動揺を与え、次の公演では父を客席に確認した真一は思わぬミスをしてしまう。
一方、のだめは、千秋が弾き振りを見事にこなしたことや、ピアニスト・千秋雅之の存在に衝撃を受け、新たな決意をする。
千秋はマルレに集中するためアパルトマンから家出したり
千秋を避けて練習に励むのだめとはことごとくすれ違う。
そして、ついに千秋はアパルトマンを出る決意をする…
17巻は面白かった。
鬱展開という評もあるんだけれど
12巻以降では一番面白く読めたかも。
内容、濃いです。
パリ編に入ってからは
というか
のだめと千秋が恋人同士になってからは
あまりに「危機感」がなくて
時々挿入される謀ったような「萌えショット」にも
正直言ってしらけ気味でしたが
千秋の父・雅之の登場によってようやっとドラマが動き始めた感じです。
おすすめ。
サンデー感想 〜ゴロの出番マダー?〜
2007年2月7日 アニメ・マンガ肩を落としてマウンドを降りる眉に
「おまえはよくやったよ」と独白のエールを送るゴロちゃん。
今までひたすら眉を追い続けてきたゴロでしたが
今ようやっと肩を並べることが出来た、という印象デスね。
こんな独白以前じゃあり得なかったし。
そっかー、ゴロは「クローザー」だもんね〜
こんな早く出るわけなかったっす(-_-)
で、小和田って誰?(スミマセン、読み込み浅くて)
あいかわらず
アメリカに追い風の展開。
いやあな雰囲気を打破しようと
我らがトシきゅんが打って塁にでますがホームには帰れず。
うう〜ん、断じて変な意味じゃなく、ですけど
あたしゃー
トシきゅんの下半身の太さに釘付けになっちまったですよ。
満拓センセの絵って、すごい筋肉とかむちっとしてて
その質感、好きですけどね。けどね。
ああーあの細腰の面影よいずこ…
ウンウン、分かってますよ。
トシきゅんがマッチョになったのは
ゴロとプールでデート自主トレしたときに
とっくに見てますよ。
しょーがないよね、
体重70kg以上あるのに
プレイしてるときはほとんど座ってて
立ったり座ったり嫌でも下半身に重力モロ掛かりですよ。
そりゃお尻もでかくなるってもんよ(笑)。
まぁそれはおいといて。
中継ぎの小和田も打たれてまた追加点が。
肩を作り始めるゴロたん…
やっと、怒濤の展開がハジマル。
「おまえはよくやったよ」と独白のエールを送るゴロちゃん。
今までひたすら眉を追い続けてきたゴロでしたが
今ようやっと肩を並べることが出来た、という印象デスね。
こんな独白以前じゃあり得なかったし。
そっかー、ゴロは「クローザー」だもんね〜
こんな早く出るわけなかったっす(-_-)
で、小和田って誰?(スミマセン、読み込み浅くて)
あいかわらず
アメリカに追い風の展開。
いやあな雰囲気を打破しようと
我らがトシきゅんが打って塁にでますがホームには帰れず。
うう〜ん、断じて変な意味じゃなく、ですけど
あたしゃー
トシきゅんの下半身の太さに釘付けになっちまったですよ。
満拓センセの絵って、すごい筋肉とかむちっとしてて
その質感、好きですけどね。けどね。
ああーあの細腰の面影よいずこ…
ウンウン、分かってますよ。
トシきゅんがマッチョになったのは
ゴロとプールで
とっくに見てますよ。
しょーがないよね、
体重70kg以上あるのに
プレイしてるときはほとんど座ってて
立ったり座ったり嫌でも下半身に重力モロ掛かりですよ。
そりゃお尻もでかくなるってもんよ(笑)。
まぁそれはおいといて。
中継ぎの小和田も打たれてまた追加点が。
肩を作り始めるゴロたん…
やっと、怒濤の展開がハジマル。
帝仁戦終盤。
気合いの藤井のバッティングと清水のナイスランで同点に。
なおも悪態を続ける田代、そして幽霊部員たちにも
吾郎はとうとう「無理にやらなくてもいい」発言。
「やっぱりおれってバカなんだろーな。
バットとグローブ持たせて青空の下に引っ張りだしゃあ、
ぜってー野球を好きになってくれると思ってたんだからな」
おれってばかなんだろーな
おれってばかなんだろーな
おれってばかなんだろーな
すご…
吾郎、大人になったね…
(どんだけなんだよ・笑)
手を痛めても尚キャッチャーを続けるという藤井に
「こんな練習試合でそんな頑張って何になるんだよ!」と言い放つ美保ちゃん。
「それを…知りたいんだ!」
今まで何でも中途半端で放り出してきた自分。
今ここでがんばらなきゃ、一生何も掴めない、そんな気がする…
この言葉にさすがの田代も心を動かされます。(私もです・笑)
父親に家業を託され、一方的に野球を取り上げられてしまった田代。
今の高校生はおつむは確かに進化して老けてるけど
感性はやっぱりデリケートなままなんだろうね。
どんなに理屈こねたって親の言うことは絶対だし
親の愛だって当たり前に必要としている。
それに反発してまで「好きなこと」を続ける宣言を
中3位じゃなかなか出来るものではないよ。
そう、田代は普通の、良い子なんだよ。
誰かと違って
一転、キャッチャーを申し出、野球経験者であることをカミングアウトする田代。
吾郎の球を受けながら彼も目覚めていきます。
名台詞!キター!
「でもな、親父。
追いかけ○×※▼◎◇□■
追いかけて△◎※▼&%£★☆§……はな!」
…あ、あれ…???(^^;)
よう聞こえんかったデスよ…(知ってるけど)
「追いかけずに後悔する夢はあっても、
追いかけて後悔する夢は無いと思うぜ」
…デス!
いずれにせよ、読解力いるかも、ですが(笑)。
BGMは控えめにお願いします
来週は、茂父が乗り込んできますねー
HPチェックすると、なんと樫本監督がっっっ!?
おとさんと並ぶええ男の再々登場ぉ〜〜〜
楽しみですっっ
気合いの藤井のバッティングと清水のナイスランで同点に。
なおも悪態を続ける田代、そして幽霊部員たちにも
吾郎はとうとう「無理にやらなくてもいい」発言。
「やっぱりおれってバカなんだろーな。
バットとグローブ持たせて青空の下に引っ張りだしゃあ、
ぜってー野球を好きになってくれると思ってたんだからな」
おれってばかなんだろーな
おれってばかなんだろーな
おれってばかなんだろーな
すご…
吾郎、大人になったね…
(どんだけなんだよ・笑)
手を痛めても尚キャッチャーを続けるという藤井に
「こんな練習試合でそんな頑張って何になるんだよ!」と言い放つ美保ちゃん。
「それを…知りたいんだ!」
今まで何でも中途半端で放り出してきた自分。
今ここでがんばらなきゃ、一生何も掴めない、そんな気がする…
この言葉にさすがの田代も心を動かされます。(私もです・笑)
父親に家業を託され、一方的に野球を取り上げられてしまった田代。
今の高校生はおつむは確かに進化して老けてるけど
感性はやっぱりデリケートなままなんだろうね。
どんなに理屈こねたって親の言うことは絶対だし
親の愛だって当たり前に必要としている。
それに反発してまで「好きなこと」を続ける宣言を
中3位じゃなかなか出来るものではないよ。
そう、田代は普通の、良い子なんだよ。
一転、キャッチャーを申し出、野球経験者であることをカミングアウトする田代。
吾郎の球を受けながら彼も目覚めていきます。
名台詞!キター!
「でもな、親父。
追いかけ○×※▼◎◇□■
追いかけて△◎※▼&%£★☆§……はな!」
…あ、あれ…???(^^;)
よう聞こえんかったデスよ…(知ってるけど)
「追いかけずに後悔する夢はあっても、
追いかけて後悔する夢は無いと思うぜ」
…デス!
いずれにせよ、読解力いるかも、ですが(笑)。
BGMは控えめにお願いします
来週は、茂父が乗り込んできますねー
HPチェックすると、なんと樫本監督がっっっ!?
おとさんと並ぶええ男の再々登場ぉ〜〜〜
楽しみですっっ
アニメのだめ 第四話 〜ミルヒ登場にしてこの盛り下がり〜
2007年2月2日 アニメ・マンガ コメント (2)いよいよミルヒの登場。
なのにどんどんテンポが悪くなるのは何故?
思うに、
やっぱ声優さん達が下手すぎだと思う。
オーディションで役を勝ち取ったらしい主役二人にしても
ミルヒにしても
なんでかなぁ
人間が台詞しゃべってるように聞こえないんですよ。
台本の台詞を文節ごとにぶつ切りに発音していて
まるでロボットみたい。
滑舌に関してはドラマ版は酷かったけど(台詞聞き取れなかった)
演技に関してはアニメはなんだか下手な職人がやっつけ仕事してるようにしか聞こえない……
この人達ほんとに声優なのかな。
ドラマの竹中ミルヒは確かに
最後まで違和感ぬぐえなかったですけど
アニメ版の方が外国人として違和感において「勝ってる」よ!?
合コンシーンのしらけっぷりにポカーンですよ。
竹中の勝ち。
脚本はアニメオリジナルの部分もあるみたいですが
ほとんどドラマ版の焼き直し。
プラス「紙芝居」にへたくそな演技は聴くに堪えないよ。
どうにかしてほすぃ。
所長、ダメ出しお願いシマス。
まだ、間に合う。
なのにどんどんテンポが悪くなるのは何故?
思うに、
やっぱ声優さん達が下手すぎだと思う。
オーディションで役を勝ち取ったらしい主役二人にしても
ミルヒにしても
なんでかなぁ
人間が台詞しゃべってるように聞こえないんですよ。
台本の台詞を文節ごとにぶつ切りに発音していて
まるでロボットみたい。
滑舌に関してはドラマ版は酷かったけど(台詞聞き取れなかった)
演技に関してはアニメはなんだか下手な職人がやっつけ仕事してるようにしか聞こえない……
この人達ほんとに声優なのかな。
ドラマの竹中ミルヒは確かに
最後まで違和感ぬぐえなかったですけど
アニメ版の方が外国人として違和感において「勝ってる」よ!?
合コンシーンのしらけっぷりにポカーンですよ。
竹中の勝ち。
脚本はアニメオリジナルの部分もあるみたいですが
ほとんどドラマ版の焼き直し。
プラス「紙芝居」にへたくそな演技は聴くに堪えないよ。
どうにかしてほすぃ。
所長、ダメ出しお願いシマス。
まだ、間に合う。
サンデー感想 〜これが眉の最後の雄姿、ですか?〜
2007年2月1日 アニメ・マンガ眉村、ピッチャー強襲で傷めた足もものともせず
彼自身のベストピッチを続けますが
ギブという名の追い風を受けて
流れは完全にアメリカへ。
眉曰く
「痛めた足の痛みもそれほどじゃない」のに
何故か打ち込まれる。
トシもこの現象に首をかしげます。
「ストライクの後にボールがくると必ず振ってきたのに…」
………
って。
あんたの配球リードって、そんなもんだったんですか
頭脳派でクールでねちっこい小賢しいトシも
どうやら完全に吾郎ウィルスにヤられてるようです(嘘
眉も「この次ここ(米)で投げるときは」と
メジャーを目指す決意を胸に投げきって奇麗にゴローに繋げる。
コジローのスーパープレイにも助けられたけどw
きっと彼のこの作品でのハイライトはきっとここまでなんですね。
「次は」を言えるプロってやっぱ
「負けたら次がない高校野球」に比べると
「必死さ」においていまいちだなー(ごめ
それはそうと
満拓せんせって
キャラがそのポテンシャル使い切って「用済み」になると
途端に劣化するよね(笑)
もしかして
トシは
ゴローの前で奇麗な涙流したのがクライマックス?
ま さ か ね
来週は今度こそ黄金バッテリー。
息のあった夫婦っぷりをたっぷり堪能させてくださーい!!
彼自身のベストピッチを続けますが
ギブという名の追い風を受けて
流れは完全にアメリカへ。
眉曰く
「痛めた足の痛みもそれほどじゃない」のに
何故か打ち込まれる。
トシもこの現象に首をかしげます。
「ストライクの後にボールがくると必ず振ってきたのに…」
………
って。
あんたの配球リードって、そんなもんだったんですか
頭脳派でクールで
どうやら完全に吾郎ウィルスにヤられてるようです(嘘
眉も「この次ここ(米)で投げるときは」と
メジャーを目指す決意を胸に投げきって奇麗にゴローに繋げる。
コジローのスーパープレイにも助けられたけどw
きっと彼のこの作品でのハイライトはきっとここまでなんですね。
「次は」を言えるプロってやっぱ
「負けたら次がない高校野球」に比べると
「必死さ」においていまいちだなー(ごめ
それはそうと
満拓せんせって
キャラがそのポテンシャル使い切って「用済み」になると
途端に劣化するよね(笑)
もしかして
トシは
ゴローの前で奇麗な涙流したのがクライマックス?
ま さ か ね
来週は今度こそ黄金バッテリー。
息のあった夫婦っぷりをたっぷり堪能させてくださーい!!
私を含め、中・高の部活を途中退部した人は少なくないと思う。
原因は大抵、人間関係であって
部活の成果(たとえばレギュラーになれないとか)が原因で
自分の能力に見切りを付けてやめる、というのは少数派なんじゃないかなーと思う。
たとえばその部活に
バカが付くぐらいそのジャンルに没頭してる人、
損得や自分の立場や自分がどう見られてるかなんて
まったく
頭にない人が
なりふり構わず、脇目もふらずに練習してたり姿を目にすることが出来たら
挫折組の多くは改めて
何かに没頭する清々しさと
何かを純粋に好きになることを思い出せたんじゃないか。
集団の中にいると
必ずまず人間を「囲い込む」種の人間がいるけど
あれは害悪だよね。
ひとりひとりのモチベーションを無視して
「裏切らないよね」という
恐怖心からの団結をまず強要するからダメになる。
自分がこれに挑戦するのは何故か。
苦しくてもやめられないのは何故か。
その答えが知りたいから続けるんじゃないか!と。(ネタバレ臭い)
メジャーを見てると
ダメだった自分を思い出して辛い、という意見もあるだろうけど
私はあのとき自分のそばに「吾郎」がいたら、
どんなに素晴らしい時を過ごせたかな、と思えるし
大げさだけど生き直してる気にさせられるよ。うん。
今回のお話は原作をよりわかりやすく改変してあったと思う。
茂野父の引退も、「全く」血のつながりのない親子に既に血以上の濃い絆を確認できた。
アニメの魔力かもしれん。
ストーリー知ってるのに泣けてしかたなかったし。
藤井×美保ちゃんのエピもあっという間の伏線回収(といえるか?)が変な誤解を生まなくて良かったと思うよ。
来週はいよいよ田代ね。
なぜか田代の活躍がとっても楽しみな私です♪
原因は大抵、人間関係であって
部活の成果(たとえばレギュラーになれないとか)が原因で
自分の能力に見切りを付けてやめる、というのは少数派なんじゃないかなーと思う。
たとえばその部活に
バカが付くぐらいそのジャンルに没頭してる人、
損得や自分の立場や自分がどう見られてるかなんて
まったく
頭にない人が
なりふり構わず、脇目もふらずに練習してたり姿を目にすることが出来たら
挫折組の多くは改めて
何かに没頭する清々しさと
何かを純粋に好きになることを思い出せたんじゃないか。
集団の中にいると
必ずまず人間を「囲い込む」種の人間がいるけど
あれは害悪だよね。
ひとりひとりのモチベーションを無視して
「裏切らないよね」という
恐怖心からの団結をまず強要するからダメになる。
自分がこれに挑戦するのは何故か。
苦しくてもやめられないのは何故か。
その答えが知りたいから続けるんじゃないか!と。(ネタバレ臭い)
メジャーを見てると
ダメだった自分を思い出して辛い、という意見もあるだろうけど
私はあのとき自分のそばに「吾郎」がいたら、
どんなに素晴らしい時を過ごせたかな、と思えるし
大げさだけど生き直してる気にさせられるよ。うん。
今回のお話は原作をよりわかりやすく改変してあったと思う。
茂野父の引退も、「全く」血のつながりのない親子に既に血以上の濃い絆を確認できた。
アニメの魔力かもしれん。
ストーリー知ってるのに泣けてしかたなかったし。
藤井×美保ちゃんのエピもあっという間の伏線回収(といえるか?)が変な誤解を生まなくて良かったと思うよ。
来週はいよいよ田代ね。
なぜか田代の活躍がとっても楽しみな私です♪
アニメのだめ 第二話 〜峰!…お、おもしろいじゃねーか〜
2007年1月19日 アニメ・マンガ コメント (6)
第二話。
峰くんの登場のおかげで画面が生き生きしてきた。
思えば、漫画もドラマも峰の登場で俄然面白くなったような記憶が。
絵はあいかわらずスライドショーですが…:-)
作画スタッフさんは多分勘違いしてるんだと思う。
演奏している手元を緻密に描くのは想像を絶する作業だと思いますよ。
でもそんなこと(失礼)に心血注ぐくらいならもっとほかに出来ることがあるのでは?
個人的にはむしろ、手元アップシーンの方を止め絵にしてくれた方がいいと思うなー。
ドラマでは手元はスタンドインに潔くお任せしていたように、
メインのキャラの「躍動感」を見せてくれれば良いわけで、
アニメの見せ所はそれだろ?と思うんですよ。
監督はメジャと同じカサイケンイチ氏なのですが
ハチクロにしろ少女漫画とは相性良くないような…。
そうはいっても
第一話を子らに見せたら意外にドラマより受けが良かった。
ドラマでは子らもどん引きだったDVシーンがアニメでは気楽に笑って見られるから、らしい(多分)。
所詮アニメなんだから気楽に見ればイイって事ですよね。
うん、そうしよう。
峰くんの登場のおかげで画面が生き生きしてきた。
思えば、漫画もドラマも峰の登場で俄然面白くなったような記憶が。
絵はあいかわらずスライドショーですが…:-)
作画スタッフさんは多分勘違いしてるんだと思う。
演奏している手元を緻密に描くのは想像を絶する作業だと思いますよ。
でもそんなこと(失礼)に心血注ぐくらいならもっとほかに出来ることがあるのでは?
個人的にはむしろ、手元アップシーンの方を止め絵にしてくれた方がいいと思うなー。
ドラマでは手元はスタンドインに潔くお任せしていたように、
メインのキャラの「躍動感」を見せてくれれば良いわけで、
アニメの見せ所はそれだろ?と思うんですよ。
監督はメジャと同じカサイケンイチ氏なのですが
ハチクロにしろ少女漫画とは相性良くないような…。
そうはいっても
第一話を子らに見せたら意外にドラマより受けが良かった。
ドラマでは子らもどん引きだったDVシーンがアニメでは気楽に笑って見られるから、らしい(多分)。
所詮アニメなんだから気楽に見ればイイって事ですよね。
うん、そうしよう。
サンデー、サンデーはどこだッ!
2007年1月18日 アニメ・マンガ コメント (2)いつも水曜は出勤前にコンビニよって
サンデー立ち読みするのが私の習慣になってるのですが
何故か昨日はよゆーがなく…
んで今日探したんだけど
にゃい!どこのコンビニにもない!
無いとなると意地でも探したくなる。
巻頭カラーのゴロたんはどこだーーッ!!
はぁはぁ。
最後にやっと見つけたサンデは
表紙が破れておりました…
先週放●シーンをサービスしてくれたアレックス君(クールガイらしいね)が
やはりギブの心意気に打たれて
MAJORときたらこれでしょの
改心(「会心の」じゃないの)と気合いのバッティングだぁ〜〜〜!
これがなんと眉強襲!
膝に当てながらもなんとか打球処理する眉ですが…
そーか、バカスカ打たれない方法があったか…
お腹が弱いとか精神不安定な眉を見せつけられたばっかりだから
どうなることかと思いましたが、満拓せんせぇ、
考えてますね。
いよいよ来週はクローザー=ゴロの登場、かな?
ところで、先週のアニメジャの視聴率は7%を越えたらしいですね。(すご…)
いままでで最高じゃないかな?
お正月1stシーズン一挙放送で新たにはまった方々もいるみたいだし…
3rdシーズンは2ndシーズンより「萌えー」は少なめで
美少年がひとりしばらくの間だ見られないというハンデもあるのですが、(あ、大河がいるわね)
1stと同様人間ドラマが濃いので、ある意味2ndよりアニメとして映えそうな気がします。
実際、たった25分間の内容とは思えないほどお話の密度が濃いんですよ。
今日の朝日の声欄だったかに好意的な投書も載っていました。
ゴロが変に今はやりの内省的な男じゃないから、
痛さも含めて見てる側も素直に応援したくなるしホントに励まされるんですよー。
未見のかたは一度ご覧下さいませ。
サンデー立ち読みするのが私の習慣になってるのですが
何故か昨日はよゆーがなく…
んで今日探したんだけど
にゃい!どこのコンビニにもない!
無いとなると意地でも探したくなる。
巻頭カラーのゴロたんはどこだーーッ!!
はぁはぁ。
最後にやっと見つけたサンデは
表紙が破れておりました…
先週放●シーンをサービスしてくれたアレックス君(クールガイらしいね)が
やはりギブの心意気に打たれて
MAJORときたらこれでしょの
改心(「会心の」じゃないの)と気合いのバッティングだぁ〜〜〜!
これがなんと眉強襲!
膝に当てながらもなんとか打球処理する眉ですが…
そーか、バカスカ打たれない方法があったか…
お腹が弱いとか精神不安定な眉を見せつけられたばっかりだから
どうなることかと思いましたが、満拓せんせぇ、
考えてますね。
いよいよ来週はクローザー=ゴロの登場、かな?
ところで、先週のアニメジャの視聴率は7%を越えたらしいですね。(すご…)
いままでで最高じゃないかな?
お正月1stシーズン一挙放送で新たにはまった方々もいるみたいだし…
3rdシーズンは2ndシーズンより「萌えー」は少なめで
美少年がひとりしばらくの間だ見られないというハンデもあるのですが、(あ、大河がいるわね)
1stと同様人間ドラマが濃いので、ある意味2ndよりアニメとして映えそうな気がします。
実際、たった25分間の内容とは思えないほどお話の密度が濃いんですよ。
今日の朝日の声欄だったかに好意的な投書も載っていました。
ゴロが変に今はやりの内省的な男じゃないから、
痛さも含めて見てる側も素直に応援したくなるしホントに励まされるんですよー。
未見のかたは一度ご覧下さいませ。
メジャー 3rdシーズン 〜空気読めすぎデスよ、NHKさん!〜
2007年1月15日 アニメ・マンガ コメント (2)
いやーマグニチュード8の地震がきたとあっちゃ、
津波情報も仕方ないッスよ。
はい、新しい恋女房・田代の顔を日本列島が覆っても
全然…
いや、残念です…
メジャはすべて完全保存版にしてますので…
すると!
なんと来週の本放送前に再放送確約のテロップがっ!!!
NHKは神です
ありがとうありがとうありがとう
トシきゅんが出て無くても
やっぱりメジャーって熱いし面白い!
その辺のヘタレドラマなんかより数百倍感動できるし。
トシきゅんは清水を妄想でトシに置き換えればオケーだしね♪
「……吾郎君。結局そうゆーことしたくて、聖秀に入ったんだね…」
違和感無いです(爆)
津波情報も仕方ないッスよ。
はい、新しい恋女房・田代の顔を日本列島が覆っても
全然…
いや、残念です…
メジャはすべて完全保存版にしてますので…
すると!
なんと来週の本放送前に再放送確約のテロップがっ!!!
NHKは神です
ありがとうありがとうありがとう
トシきゅんが出て無くても
やっぱりメジャーって熱いし面白い!
その辺のヘタレドラマなんかより数百倍感動できるし。
トシきゅんは清水を妄想でトシに置き換えればオケーだしね♪
「……吾郎君。結局そうゆーことしたくて、聖秀に入ったんだね…」
違和感無いです(爆)
サンデー感想〜さりげないスカトロシーンに漫画家の神髄をみた(ウソ)〜
2007年1月12日 アニメ・マンガ♪Play the game−♪
もーすっかりメジャーのテーマ曲は
この曲に塗り替えられました〜
なかなか良い曲デス。
脳内リピ止まらんぜ。
んでやっとサンデ読んだ。
ギブソン、熱射病て…
あっちのひとでもそんな奥ゆかしい嘘つくんだろか。
チャンスつぶしてチームメイトからヘタレ親子扱いされて
黙ってるギブちゃんじゃないよ。
息子に喝入れにベンチ入りですよ。
ええ話や〜。
んで眉がバカスカ打たれてKO→ゴロ登場ですかね?
なんか今回はストーリーそのものよりも
男子トイレでの放●シーンにもってかれた気が(爆)。
なんか妙にリアルだったよ…:-)
あーゆーの書いてる時って、どういう気持ちなんでしょね…
もーすっかりメジャーのテーマ曲は
この曲に塗り替えられました〜
なかなか良い曲デス。
脳内リピ止まらんぜ。
んでやっとサンデ読んだ。
ギブソン、熱射病て…
あっちのひとでもそんな奥ゆかしい嘘つくんだろか。
チャンスつぶしてチームメイトからヘタレ親子扱いされて
黙ってるギブちゃんじゃないよ。
息子に喝入れにベンチ入りですよ。
ええ話や〜。
んで眉がバカスカ打たれてKO→ゴロ登場ですかね?
なんか今回はストーリーそのものよりも
男子トイレでの放●シーンにもってかれた気が(爆)。
なんか妙にリアルだったよ…:-)
あーゆーの書いてる時って、どういう気持ちなんでしょね…
なんなんですか、あのやる気のない動画は。
なんなんですか、あのドラマ流用の脚本は。
なんなんですか、あのヘタレなキャラデザは。
多くののだめファンは、多分
アニメに何を期待していたのかというとですね
ドラマで端折られた部分を
補足して濃ゆ〜くやってくれる
ということじゃないのかな?
少なくとも私はそうですヨ。
なのに
ドラマより端折ってるってどういう事やねん?
のだめだって別に汚くてだらしないだけで
あんまり「トンでる」ようにも見えなかったし…
HDD容量の無駄だからさくっと消しますわ。
なんなんですか、あのドラマ流用の脚本は。
なんなんですか、あのヘタレなキャラデザは。
多くののだめファンは、多分
アニメに何を期待していたのかというとですね
ドラマで端折られた部分を
補足して濃ゆ〜くやってくれる
ということじゃないのかな?
少なくとも私はそうですヨ。
なのに
ドラマより端折ってるってどういう事やねん?
のだめだって別に汚くてだらしないだけで
あんまり「トンでる」ようにも見えなかったし…
HDD容量の無駄だからさくっと消しますわ。
メジャ 3rdシーズン 始動〜!
2007年1月7日 アニメ・マンガどうもレビュー書くタイミングがずれすぎて…
ブログ書いてる意味あんのか、自分。
はい。
3rdシーズン始まりましたね〜!
初めは作画、リキ入ってます。
奇麗だ…
神の大貫作画と
絵コンテ:カサイケンイチ
当然ですね。
元・監督のカサイケンイチさんは1stのみに思い入れがあるそうで
3rdはノータッチかと思ってましたので
嬉しい驚きです。
初めのうち絵が奇麗なのは
2ndのときもそうだったから、あんまり喜びすぎないように。
それはさておき
OPに謎の女がいましたよね?
あれって
あれって
まさか綾音!?
むむむ…涼子ちゃんと思いこもうとしたが
あれはやぱあのストーカー女ですね…
いつのまに聖秀に潜入したんだ(おぃ)?
それと2ndの時から謎だったんですが
茂野父の引退とちはるの誕生を半年ずらした意図って…
だれか分かる人、いますー?
トシが出るのは未だ先っぽいけど
綾音が出るなら意外と早い段階で拝めるかもしれないですね。
アニメのトシきゅんは体温少し高めにお願いしマス。
(ゴロ無しのトシは見ててつらいのよね)
ブログ書いてる意味あんのか、自分。
はい。
3rdシーズン始まりましたね〜!
初めは作画、リキ入ってます。
奇麗だ…
神の大貫作画と
絵コンテ:カサイケンイチ
当然ですね。
元・監督のカサイケンイチさんは1stのみに思い入れがあるそうで
3rdはノータッチかと思ってましたので
嬉しい驚きです。
初めのうち絵が奇麗なのは
2ndのときもそうだったから、あんまり喜びすぎないように。
それはさておき
OPに謎の女がいましたよね?
あれって
あれって
まさか綾音!?
むむむ…涼子ちゃんと思いこもうとしたが
あれはやぱあのストーカー女ですね…
いつのまに聖秀に潜入したんだ(おぃ)?
それと2ndの時から謎だったんですが
茂野父の引退とちはるの誕生を半年ずらした意図って…
だれか分かる人、いますー?
トシが出るのは未だ先っぽいけど
綾音が出るなら意外と早い段階で拝めるかもしれないですね。
アニメのトシきゅんは体温少し高めにお願いしマス。
(ゴロ無しのトシは見ててつらいのよね)
コメントをみる |

サンデー感想 〜眉ムーカンタービレ!〜
2006年12月13日 アニメ・マンガふおおおぉ、なんか
今週のメジャは「のだめ」だった(笑)。
ドヴォルザークの9番で投げる眉…(^^;)
投げられるのか、あんなんで。
個人的には、この曲を聴くと
「下校時間」(校内放送)を思い出すんですヨ…(爆)
あたしだけですかね?
つなぎの回ってことで、来週に期待。
今週のメジャは「のだめ」だった(笑)。
ドヴォルザークの9番で投げる眉…(^^;)
投げられるのか、あんなんで。
個人的には、この曲を聴くと
「下校時間」(校内放送)を思い出すんですヨ…(爆)
あたしだけですかね?
つなぎの回ってことで、来週に期待。
サンデー感想 〜うひゃ!ほんとにゴローが憑依してたよ〜
2006年12月7日 アニメ・マンガうわわわ。
眉たんの怯えぶりにこっちまで
膝ががくがくしちゃうじゃないですかっ!
彼が言ってることって
あたしらがメジャ読んで
「ところで海堂のウキョキョくん(分かりますね)ってどこにいるんだ?」
「それより千石真人だべ」
「いやいや榎本直樹だってばよ!」
もっとさかのぼって
「あの野球ロボットとか、真島とかなにしてんだ?」
と噂しているのを2ちゃんとかで拾ってきて言ってるとしか思えん(笑)。
そーか、眉はちゃねらーだったか…(違
怪物は生まれない…
そらそーだ
あんなやつ(わかりますね)量産されたらたまったもんじゃないっつの(爆
うじうじ言ってる眉に
今日は何故か男前なトシキュンが一発ガツンと喝入れたんで
あたしゃコンビニでサンデー落としそうになったあるヨ(神楽ちゃん風で)。
いつの間にゴロが憑依したんだか…
ゴロ→眉の愛友情はヒロインなトシをも「漢」にする動かす力を持ってるのね♪
眉村ガンバレ〜〜!
眉たんの怯えぶりにこっちまで
膝ががくがくしちゃうじゃないですかっ!
彼が言ってることって
あたしらがメジャ読んで
「ところで海堂のウキョキョくん(分かりますね)ってどこにいるんだ?」
「それより千石真人だべ」
「いやいや榎本直樹だってばよ!」
もっとさかのぼって
「あの野球ロボットとか、真島とかなにしてんだ?」
と噂しているのを2ちゃんとかで拾ってきて言ってるとしか思えん(笑)。
そーか、眉はちゃねらーだったか…(違
怪物は生まれない…
そらそーだ
あんなやつ(わかりますね)量産されたらたまったもんじゃないっつの(爆
うじうじ言ってる眉に
今日は何故か男前なトシキュンが一発ガツンと喝入れたんで
あたしゃコンビニでサンデー落としそうになったあるヨ(神楽ちゃん風で)。
いつの間にゴロが憑依したんだか…
ゴロ→眉の
眉村ガンバレ〜〜!
サンデー感想 〜眉ムーの秘密・えええええ!?〜
2006年11月15日 アニメ・マンガ健ちゃんも人の子だった…
59巻のカコよさが…あああああ
下△だなんて○痢だなんて
ヤメロー!!!
最後まで「武士」でいてほしかったよぉ…
ま、それはおいといて。
健君のことだから
緊張のあまりKOなんてことはなく
「茂野」に奇麗に試合を渡してくれるでしょ、ウン。
おとさんのお兄さんもご登場で
いよいよ物語はファイナルステージ。
この一試合中、どれだけ私たちを萌えさせてくれるか…
それだけを期待している自分は腐ってます。はい。
全然ジャンルは違うんだけど
メジャとのだめには共通点がある。
どちらも天賦の才能を持ちながら
回り道して回り道して回り道して
自分のゴールを目指してる子達の物語という点。
安易にラブストーリーに頼らない点。
お互いに愛しあっていても
自覚が無く、お互いの才能に惚れ込んでいると思いこんでいる点(笑)
まぁその愛も
才能前提なとこ?(苦笑)
じれったい
ああじれったい
早くくっつけよ
早く告れよおらぁ!
というとこが似てるのさ。
結局恋愛って
お互い無自覚に「片思い」な時期が一番輝いてるのね。
59巻のカコよさが…あああああ
下△だなんて○痢だなんて
ヤメロー!!!
最後まで「武士」でいてほしかったよぉ…
ま、それはおいといて。
健君のことだから
緊張のあまりKOなんてことはなく
「茂野」に奇麗に試合を渡してくれるでしょ、ウン。
おとさんのお兄さんもご登場で
いよいよ物語はファイナルステージ。
この一試合中、どれだけ私たちを萌えさせてくれるか…
それだけを期待している自分は腐ってます。はい。
全然ジャンルは違うんだけど
メジャとのだめには共通点がある。
どちらも天賦の才能を持ちながら
回り道して回り道して回り道して
自分のゴールを目指してる子達の物語という点。
安易にラブストーリーに頼らない点。
お互いに愛しあっていても
自覚が無く、お互いの才能に惚れ込んでいると思いこんでいる点(笑)
まぁその愛も
才能前提なとこ?(苦笑)
じれったい
ああじれったい
早くくっつけよ
早く告れよおらぁ!
というとこが似てるのさ。
結局恋愛って
お互い無自覚に「片思い」な時期が一番輝いてるのね。
サンデー感想 〜あたしもわかんなかったよ、牟田。〜
2006年11月8日 アニメ・マンガ懐かしメンバー大集合ってか。
田代と藤井がいて良かった。
大学合格オメ。
及川はもうガテン系の仕事してるんだね。
牟田は清水じゃないけど、ほんと誰だかわかんなかった。
なにしてんだ、ヤツは?
最終ゲームに向けて大集合…
ああ、もう終わりなんだね。
ほんとにおわりなんだね。
でもこの一試合に
きっとあと半年描くよね?
思うに、こもりんはこの漫画の中で
実は一番プライド高いよね。
ええ、トシ以上ですわ。
「本田君は喜ばない」ってさ…
今のゴロならハッキリ言って
涙流して喜ぶでしょ。
やっぱ離れている時間が長いと駄目だね。
元恋女房。
ゴロだって人並みに進化してんだよ。
人が話してる途中に「ちょっといいか」って断りも入れられるしさぁ。(なんじゃそら)
リトル時代のチームメイトや安藤監督、
沢村。
横浜リトルの樫本監督、
涼子ちゃん。
真島君。
ブラックカスタネット(?)。
野球ロボット君。
上河内。
沢村。
その他もろもろ
これからじっくり総出演でお願いします
田代と藤井がいて良かった。
大学合格オメ。
及川はもうガテン系の仕事してるんだね。
牟田は清水じゃないけど、ほんと誰だかわかんなかった。
なにしてんだ、ヤツは?
最終ゲームに向けて大集合…
ああ、もう終わりなんだね。
ほんとにおわりなんだね。
でもこの一試合に
きっとあと半年描くよね?
思うに、こもりんはこの漫画の中で
実は一番プライド高いよね。
ええ、トシ以上ですわ。
「本田君は喜ばない」ってさ…
今のゴロならハッキリ言って
涙流して喜ぶでしょ。
やっぱ離れている時間が長いと駄目だね。
元恋女房。
ゴロだって人並みに進化してんだよ。
人が話してる途中に「ちょっといいか」って断りも入れられるしさぁ。(なんじゃそら)
リトル時代のチームメイトや安藤監督、
沢村。
横浜リトルの樫本監督、
涼子ちゃん。
真島君。
ブラックカスタネット(?)。
野球ロボット君。
上河内。
沢村。
その他もろもろ
これからじっくり総出演でお願いします
メジャー 2007年 カレンダー
2006年11月7日 アニメ・マンガ
やっとゲットしました♪
うう〜ん、「しゅてき」ですねぇー。大貫先生の絵!
アニメの絵断然1stシーズンのほうが安定していて好き、と公言しておりましたが撤回。
神です。あなたは。
1,2月は海堂二軍時代のゴロ&トシのラブラブカップル熱い友情コンビから始まるあたり、
ファンをよく分かってらっしゃる。
公認なのね、うん。公認(何
聖秀メンバーがやっぱり漫画と違って
ちょっとソフトになってたり
印象が↑に変わっているのがいい。
美穂ちゃんもかわいいし。
やっぱゴロって、ダメダメチーム率いてるときの方が
断然輝いてる。
天性のお山の大将なんだね。
W杯終わってメジャーに行っても、
きっと最弱チームを選んで入団するんだよ。
そして海堂VS聖秀の構図に笑う。(笑うトコじゃないんだけど…)
E頭がラスボス風なのが…なんとも。
「陰謀」はどんな陰謀になるんだろね。
スカウトの大貫(作画じゃないよ)さんを退職させた
NHKのアレンジに微・期待。
うう〜ん、「しゅてき」ですねぇー。大貫先生の絵!
アニメの絵断然1stシーズンのほうが安定していて好き、と公言しておりましたが撤回。
神です。あなたは。
1,2月は海堂二軍時代のゴロ&トシの
ファンをよく分かってらっしゃる。
公認なのね、うん。公認(何
聖秀メンバーがやっぱり漫画と違って
ちょっとソフトになってたり
印象が↑に変わっているのがいい。
美穂ちゃんもかわいいし。
やっぱゴロって、ダメダメチーム率いてるときの方が
断然輝いてる。
天性のお山の大将なんだね。
W杯終わってメジャーに行っても、
きっと最弱チームを選んで入団するんだよ。
そして海堂VS聖秀の構図に笑う。(笑うトコじゃないんだけど…)
E頭がラスボス風なのが…なんとも。
「陰謀」はどんな陰謀になるんだろね。
スカウトの大貫(作画じゃないよ)さんを退職させた
NHKのアレンジに微・期待。
コメントをみる |

吾郎君、お誕生日おめでとう〜一日遅れの誕生日〜
2006年11月6日 アニメ・マンガ気づいたら、昨日が吾郎の誕生日だった(笑)。
吾郎って、もしかして二十歳になったってこと?
じゃぁchuしようが何しようが勝手な訳ですね。
漫画の方も真剣に終わりそうで
とっても寂しいデス。
思えばあなたと出会ったのはNHKアニメ。
最初の印象は
なんだか辛気くさいアニメだな〜
だから野球ってヤだよ。
でした。(ごめんなさいごめんなさいおとさんごめんなさい)
あのころの自分を殴りたい。
でも今はあなたに出会えてホントに良かった。
吾郎と寿也に出会ってから、私の人生格段に豊かに輝いた気がする(大げさです)。
満拓センセありがとう。
あとは決勝で萌え燃えさせてくれれば
心おきなく成仏できます。
アニメの3rdシーズンは来年一月からになったんですね。
私は密かに田代に期待してます。
漫画からアニメになると、結構キャラが輝く人、いますもんねー。
しばらく寿也には会えないけどきっと大丈夫(何が?)。
吾郎って、もしかして二十歳になったってこと?
じゃぁchuしようが何しようが勝手な訳ですね。
漫画の方も真剣に終わりそうで
とっても寂しいデス。
思えばあなたと出会ったのはNHKアニメ。
最初の印象は
なんだか辛気くさいアニメだな〜
だから野球ってヤだよ。
でした。(ごめんなさいごめんなさいおとさんごめんなさい)
あのころの自分を殴りたい。
でも今はあなたに出会えてホントに良かった。
吾郎と寿也に出会ってから、私の人生格段に豊かに輝いた気がする(大げさです)。
満拓センセありがとう。
あとは決勝で
心おきなく成仏できます。
アニメの3rdシーズンは来年一月からになったんですね。
私は密かに田代に期待してます。
漫画からアニメになると、結構キャラが輝く人、いますもんねー。
しばらく寿也には会えないけどきっと大丈夫(何が?)。
コメントをみる |

サンデー感想 〜表ヒロインが出しゃばると〜
2006年11月1日 アニメ・マンガなんか萎えるんですよね。
清水がほほ染めて(キモイ)戸惑いの表情を浮かべても
なんだかいけ好かないタナボタ人間を見てるみたいで。
表ヒロインなのに祝福されない清水も気の毒だけど…
何で嫌なのかというと
彼女はこのMAJORという漫画の中で
ほっとんど人間的に成長していない唯一のキャラクターだからなんだよね。
小学生の時は凛として可愛かった。
ある意味、もっとも彼女が成長したパートだろう。
しかしその後はどうだろうか。
中・高時代は確かに「友人として」吾郎を影になり日向になり支えてきたところはあるかもしれない。
が、WBC編の彼女は恋愛対象の吾郎ばっかり追いかけてて痛すぎる。
あなたの夢は、吾郎君のお嫁さんなんですか、へーそうですか。
大学卒業したら、どうするつもりなんだろ。
吾郎や寿也たちを見ていて
彼女は自分も自分の人生に向き合ってみようとか
そういう瞬間はないのかな?
吾郎が清水の方にひとりの男として向き直った時に
身を翻して自立宣言するくらいのカッコイイ「正・ヒロイン像」を希望します。
満拓先生ガンバレ!
私たちにもう百泡噴かせて下サイ!
清水がほほ染めて(キモイ)戸惑いの表情を浮かべても
なんだかいけ好かないタナボタ人間を見てるみたいで。
表ヒロインなのに祝福されない清水も気の毒だけど…
何で嫌なのかというと
彼女はこのMAJORという漫画の中で
ほっとんど人間的に成長していない唯一のキャラクターだからなんだよね。
小学生の時は凛として可愛かった。
ある意味、もっとも彼女が成長したパートだろう。
しかしその後はどうだろうか。
中・高時代は確かに「友人として」吾郎を影になり日向になり支えてきたところはあるかもしれない。
が、WBC編の彼女は恋愛対象の吾郎ばっかり追いかけてて痛すぎる。
あなたの夢は、吾郎君のお嫁さんなんですか、へーそうですか。
大学卒業したら、どうするつもりなんだろ。
吾郎や寿也たちを見ていて
彼女は自分も自分の人生に向き合ってみようとか
そういう瞬間はないのかな?
吾郎が清水の方にひとりの男として向き直った時に
身を翻して自立宣言するくらいのカッコイイ「正・ヒロイン像」を希望します。
満拓先生ガンバレ!
私たちにもう百泡噴かせて下サイ!
サンデー感想 〜思った通りの、でも涙〜
2006年10月25日 アニメ・マンガ先週のフリが気になってましたが
多分満拓センセは桃子さんがらみの過去の隠しエピでもだすんだろうと思っていたら
ほんとにその通りだった(笑)。
なんだけど。
そうなんだけどさ。
不覚にも立ち読みしながら泣きそうになったよ。
何故なんだろう。
ただの紙とインクの創作物なのに。
作り話じゃん?
MAJORで涙腺ゆるんだのは何回目だろう。
?ぼくのおとさんを返してよ(by 吾郎)
?(茂野に殴られ)ほんとはちょっとだけうれしかったんだ…(by吾郎)
?「絶対この手、はなさねえからな!」清水&吾郎の手つなぎフライキャッチ練習
?寿也、吾郎にプロポーズされじーちゃんたちの前で涙
?君にはもうこの肩しか無いだろう(by トシ)
?俺たちはお前の○×△球(忘れた)を忘れねえ!(by 田代)
思い出せるだけでこれだけある。
漫画読んで胸が熱くなる経験、したこと無い方は
MAJORを是非。
あ、それから、ジャンル違いですが
「のだめカンタービレ」
9巻はかなり萌えます。
個人的に、のだめは9巻で終わりだと思ってます。
未見の方は漫喫ででもドゾ。
多分満拓センセは桃子さんがらみの過去の隠しエピでもだすんだろうと思っていたら
ほんとにその通りだった(笑)。
なんだけど。
そうなんだけどさ。
不覚にも立ち読みしながら泣きそうになったよ。
何故なんだろう。
ただの紙とインクの創作物なのに。
作り話じゃん?
MAJORで涙腺ゆるんだのは何回目だろう。
?ぼくのおとさんを返してよ(by 吾郎)
?(茂野に殴られ)ほんとはちょっとだけうれしかったんだ…(by吾郎)
?「絶対この手、はなさねえからな!」清水&吾郎の手つなぎフライキャッチ練習
?寿也、
?君にはもうこの肩しか無いだろう(by トシ)
?俺たちはお前の○×△球(忘れた)を忘れねえ!(by 田代)
思い出せるだけでこれだけある。
漫画読んで胸が熱くなる経験、したこと無い方は
MAJORを是非。
あ、それから、ジャンル違いですが
「のだめカンタービレ」
9巻はかなり萌えます。
個人的に、のだめは9巻で終わりだと思ってます。
未見の方は漫喫ででもドゾ。
コメントをみる |
