お産は今も昔も命がけです。
どんなに医療の手を借りようと
最後に頼りになるのは
母体と赤ちゃんのコンディションだ。

この医師は、この医療事故(あえてこう言う)の後、
真摯に遺族に経過を説明し、
自分の力が足りなかったことを詫びるべきだったのだ。

子宮を温存する為に胎盤を剥離することを選んだ医師の判断は
結果的には間違っていた。
が、一瞬の判断を要する時に
人の臓器を切り取る判断を独断で下せるのか。

初めからハイリスクと分かっているなら
二重・三重のガードを張ることもできようが、
そうでない場合の、予期せぬ異常事態にどれだけ個人医院が対応出来るのか。

出産時のぎりぎりの出来事は
母子ともに健康なら、
「武勇伝」として語られがちだ。
が、私たち女性は、今一度出産と医療について
考えてみる必要があると思う。

犠牲になられたこのお母様、
また、面には出ない死産で亡くなった赤ちゃんや出産事故に遭われた方々の経験を
私たちは無駄にしてはいけないのだ。

自分が出産して終わりではないのだから。

亡くなった女性のご冥福と、
お母さんの命を引き継いだ赤ちゃんの健康をお祈りします。
…というネットのニュースラインナップを見て

…そうなんだ
イチローも人間なんだね
イチローも眉村みたい緊張してにおなかに来ちゃうんだ


と真剣に考えたのは私だけではあるまい。
痛ましい事故が起きました。

屋上での授業を終えた小学生が(6年)
吹き抜けの玄関ロビー天井の明かり採り窓を踏み抜いて転落。
そのまま亡くなったらしい。

まず、どのような状況であれ、
亡くなった小学生に落ち度は全く、無い。

最近の子は、危険を察知する能力に乏しいとか
そんな問題じゃない。
大人にその能力がないのだ。

責められるべきはこのような構造の学校を作った区、
そして監督責任を怠った学校にある。

何故、敢えて「屋上」で授業をやらねばならなかったのか。
何故、担任は安全確認を怠ったのか。
何故、このような構造の小学校を設計しなければならなかったのか。

学校長は、こともあろうに
「(亡くなった児童は)危険なことを知らせてくれたのかも」というようなコメントをしているが、
事故後24時間以内に他人が言うことではないでしょう。

あきらめたふりをせざるを得ない、身内の人が言う言葉でしょ。

こんな大人たちに囲まれた子供たちは不幸だ。
死んでも、単に面倒ごとを起こしたことになってしまう。
血の通った大人なら、恥ずかしい姿をさらして一緒に泣いて欲しい。
いっぱい悔やんで欲しい。

おかしいよ、最近の日本は。
言葉の持つ秘めたる力って凄いね。

包丁持ったコンビニ強盗に脅された男性店員(55)、
レジの金を要求されても
「僕、アルバイト。あけられない」
と何度も拒否。
挙げ句、カウンターに飛び乗り
僕、アルバイトォオオオオオオオ!!!
と叫んで逃げる。
面食らった強盗も逃走w

いやーこの強盗、
このアルバイト店員さんのカオスな台詞回しと意表をついたアクションに
か な り ステータスダメージを受けたらしいです。

そしてワタシもサ
ニュース映像見たら足腰立たなくナリマシタ。


そして、55歳・アルバイトという現実に泣く。
は、長谷川さんんんん!?

今年の流行語大賞はこれで決まり。 
ミス・ユニバース。

去年の知花さんが2位になったときも違和感があったのだけど
今年はそれをはるか上を行く新人類がグランプリになっちゃったのねん。

世界の基準がどうかはわからんのですが
日本人の目から見た彼女は
女性としても
一成人としても
どう見ても優れた人間には見えない。(注・ルックス抜き)
英語?
いいんだよ英語なんて道具なんだから。

彼女には外国人プロデューサーが付いてるらしい。
その人の教育が上滑りして
何もないところに変な根拠のない自信過剰・虚勢張った発言ばかりが彼女の口というスピーカーから放たれているだけだから
あまりの空虚さに見てる方はうんざりする。

確かに日本人が世界一位になったのはおめでたいんだが
あれを日本人女性の美と美徳の代表みたいに思われるのはなんかヤダ。
ハズカシイ。

敢えて言う。

世 界 に 認 め ら れ た く な い 。

うん…
宇宙基準だったら、もしかしたらいいんじゃない?

よくよく考えてみたら
ミスユニバースの世界ってものっそい狭いよ。

もっとキレイで、ユニバーサルな心の美しさを持ってる子なら
ウチの近所にイッパイいる。
そしてほんとうに素敵な綺麗な子はそんな大会に出ないのさ。

森さん自身もほんとうはそんなに自分に自信はないんだと思う。
眼は真っ黒く塗りつぶしてるし(それは関係ないw)伏し目がちだし…
もっと自分の言葉で発言できるオトナになってから謙虚に出直して欲しい。
つうかそれまで人前に出ないで欲しいの。
活躍の場は、どうぞ海外でね。
火事はすべてを燃やしちゃうよね。
もしかしたら自分を愛してくれていたと確認できるものも
もしかしたらこれから心が通いあえたかも知れない家族も
ぜーんぶ消えちゃったよ。

彼は本当に不幸になってしまった。
何ひとつこれから確認出来なくなってしまったんだもんね。
肉親の愛情をつなぎ止めるものは学校の成績のみだったんですか。
継母はそれを管理することだけが「仕事」だったんですか。

本当にそうだったのかな。

とりあえず彼には「時間」が不足してたんだと思う。
有名私立高に通学するにはかなりの時間がかかったであろうし
部活も思いっきり出来ないだろうし
えぇと、夜の9時まで英会話って普通なんですか。

いつ、家で「ほっ」とできるんですか。

16歳なんてまだ子どもでしょ。
目の前の好きなこと(漫画読むでもゲームでも)やりたいし、
友達とも遊びたいし
買い食いしたいし
妄想したいし(?)
夢も現もごちゃまぜなんですよ。
そんなティーンの脳内に、「医者になる」なんて超具体的すぎる目標が入り込む隙間、あったんですかね?
せいぜい目前のスケジュールをこなす程度のマネジメント能力と、目標に到達出来ない自分のふがいなさを感じるくらいしかないでしょ。
世間は16歳を買いかぶりすぎでは。

とりあえず父親はこの子を抱きしめてあげて欲しいと思う。
この犯人は人間として最低だ。
そういう前提で言います。

この事件は、幼稚園にも重大な責任がある。

私は子らが幼稚園時代、
我が子をよその車に乗せるのを極力避けた。
親が一緒の場合はO.K.だが、子どもだけお願いする場合は
かなり気を遣った。

幼稚園児は所詮幼稚園児である。
遠慮なんか無い。
親の目が無いときはギャングだ。
失礼もあろう。
迷惑をかけることもある、いや絶対かけている。
そういう気持ちを親は忘れてはいけないし、
車やよそのお宅という密室で起こったことはすべて、
その家のルールで黙殺されたり、処理されたりするわけだ。
時にはそこでおこった出来事につけ込まれる可能性だってある。
親だったらそのくらい覚悟しなければならない。

そんな突発的な、
「○×ちゃんのおうちであそびた〜い」
という状況と、
毎日の送り迎え、それも園からの「強制的」義務としてのそれは
全く別の状況だろう。

そもそもこの幼稚園は、親というものを全く理解していない。
悪いけど、どうしたって親は自分の子どもが一番なのだ。(当たり前だが)
他人の子どもの面倒を見るか否かは個人間の裁量に任せるべきで、この幼稚園のような博愛精神の強制は、「個人の事情」を軽んじて「均質なものの考え方を美徳とする」=ファシズムに極端な話、通じちゃいますよ。

亡くなった幼い二人のお子さんのご冥福をお祈り致します。
そして大人たちは、二度とこんなことが起こさないよう、反省しなければなりませんね。
震度6の地震。
宮城県沖地震の震源地にほど近い所で、5を体験したことがありますが…(絶句)。
あのときも死ぬかと思いました。
テレビがブッ倒れ、瓦が落ち、鳥かごがすっ飛んで文鳥とインコが逃げました…
そして家が曲がりました(戸が開かない)。
でもなんとか命は助かりました。

前触れもなく、時刻も関係なくやってくる地震は、
人間の心の闇の次にこの世で一番恐ろしい(と個人的に思っている(^_^;))。
被災地の方々に、お見舞い申し上げます。

余震に加え、追い打ちをかけるように雨が降っていますが、
自分の家を後に避難した方々の心情はいかばかりか。
一日でも早く帰島できる日がくることをお祈りしております。

福岡県のとある宮司が一年を占う儀式の際(お粥にできたカビで占うんだとか)、粥にひびが入り、(ひびは地震を表すそうで)
ぴたりとこの地震を言い当てたとか…
なんてことがニュースになるくらい、近頃の地球の自然現象は予測不可、なのですね。
そういう非・科学現象好きですけど…:-)

最近は地球温暖化現象が加速してますね。
南極の永久凍土が目の前で濁流になって流れ出し、
ペンギンたちが呆然としてる映像を見ましたが、
身の毛がよだちました。

京都議定書に従わない大国さん。
いい加減にしなさい。
またですか?
この間は千葉県の女子生徒だったような。

一人で電車にも乗れない人は受験しないでください。
乗り慣れてないなんて言い訳。
あくまでそのリスクを含めて余裕を持って行動すべきでしょ。

世の中優しいね、優しすぎるよ。

いや、甘いよ

こんなんで世の中なんでもなんとかなるなんて
他の人に与えた影響も大きすぎる。
いぢわるだけど、受験失敗した方がいいよ
英国では、「伝統文化」であるキツネ狩りを禁止する法案を
阻止する反対運動が盛り上がってるらしい。

そもそも、キツネ狩りとは。
食害をもたらすキツネを「害獣」として仕留めなければならなかった農村地帯の事情を、身分の高い人たちが勘違いして綺麗な格好をしてする「スポーツ」にしてしまったもの。

致し方ない事情と、
快楽のための殺生はちがうでしょ。

じゃあ食人族が人を食うのも「伝統文化」ですか。
へーへーへー。

私は日本人で、鯨は食べなくても生きていけるけど
捕鯨を文化だとも思わないけど
文化というか重要な蛋白源にしている人たちだっているわけで。
快楽殺生をスポーツにする「西洋人」たちに鯨を捕るななんて言われたくないね。