Lesson1 Nobody with naturally wavy hair can be that bad
第一訓 天然パーマに悪い奴はいない

私は天然パーマじゃないので
その悩みはわからないが、
ご本人にとってみればその悩みはかなり深いらしい。

髪ぬれたまま寝たら翌日は鳥の巣
雨の日は爆発
あだ名は常に天パ
等々。

銀魂の銀さんは攘夷戦争で白夜叉と恐れられていたほどの
鬼神であったにもかかわらず
彼の悩みは天パ頭と血糖値高めで
大好きな甘いものを我慢しなければならないことらしい。

銀さんは「万事屋」を営んでいる…
のかプーなのかわからない、家賃の支払いもままならないほど
かつかつでぐだぐだな日々を過ごしている。

その万事屋。看板にも
ODD JOB GIN
「風変わりな仕事を(請け負う)銀さん」
と訳されている。

辞書なんかで引くと
freelancerと訳されていることが多い何でも屋だが、
どうもしっくりこなかったので
この訳はgoodだ。

その銀さんの初登場の台詞。
天人にからまれている新八を(助けに入ったらしい?)見かねて

Blah Blah Blah…
Put a lid on it.
Are you guys in heat, or what?
ギャーギャーギャーギャー
やかましいんだよ
発情期ですか
コノヤロー


(直訳:ベラベラベラベラ…黙ってろ。おまえら、発情期か何かか?)
「黙れ」を「蓋をする」と表現されてるのがおもしろいですね。

もう一つは新八の姉、お妙が借金のかたに連れ去られ
天人の船に乗り込んで言う台詞。
侍に守れるものなんかもう何もない、という天人に。

Country? Sky?
You can have’em!
I have my hands full protecting what’s in front of me.
国だ 空だぁ?
くれてやるよ
んなもん
こちとら目の前のも護るのに手一杯だ


You can have them.(直訳:あなたにあげます)
シンプルで、かっこいい台詞ですね。
是非英語のアフレコで聞きたいものです。

今回は決めぜりふ?をピックアップしましたが、
この漫画のキモがちょこちょこ入るぼけとつっこみの応酬です。
次回はその辺を拾っていこうかなと思ってます。

この漫画のダイアローグがいかに論理的か
英語にしてみるとわかります。
英語で直訳してもあまり違和感がないんですね。
どうやら空知さんの脳ははかなり英語的な構造をしているようです。

画像は、これらの台詞のページではありませんが
雰囲気が伝わればいいな、と。

ちょくちょくUPしていきたいと思います。

コメント