下の子は4年生である。
近頃は読み聞かせばやりで
保護者会のたびに「お母様方の読み聞かせご協力お願いします」と言われるが
名乗りを上げたことはない。
小学生に読み聞かせは要らない。
私のポリシーである。
我が子にならいくらでも読み聞かせよう。
いくつになっても。
(上限はないが求められるなら)
が、不特定多数を相手に
読み聞かせって。
だったら自分で活字読めよ。
こういう半強制的な「出会い」で
それだけ運命的な「出会い」を失っていることか。
小芝居の上手な読み聞かせで
どれだけ自分の想像力を失っていることか。
自分自信の手で読みたいものを選び
そう、時にはあたりもハズレもある。
そんなことを経験しながら
自分の血肉となる情報を得る。
そういった試行錯誤も許されない
今時の子どもはホントに不幸である。
近頃は読み聞かせばやりで
保護者会のたびに「お母様方の読み聞かせご協力お願いします」と言われるが
名乗りを上げたことはない。
小学生に読み聞かせは要らない。
私のポリシーである。
我が子にならいくらでも読み聞かせよう。
いくつになっても。
(上限はないが求められるなら)
が、不特定多数を相手に
読み聞かせって。
だったら自分で活字読めよ。
こういう半強制的な「出会い」で
それだけ運命的な「出会い」を失っていることか。
小芝居の上手な読み聞かせで
どれだけ自分の想像力を失っていることか。
自分自信の手で読みたいものを選び
そう、時にはあたりもハズレもある。
そんなことを経験しながら
自分の血肉となる情報を得る。
そういった試行錯誤も許されない
今時の子どもはホントに不幸である。
コメント