海堂戦前のエピ。

田代達3年生達が、万感の思いを込めてグラウンドに敬礼するトコとか、オリジナルだけど良かった。
思えば、コミックの方はひたすら吾郎視点だった気がするし。
すっかり吾郎の良妻になってる田代がなんだか見ててハズカシイv
藤井と美穂たんのバックに流れる新しいBGMが浮いててやっぱハズカシイ。
くるぞくるぞ、キター!的な入れ方はどうかと…
もっと自然にさりげなくお願いしたい。

綾音は大河を得意の待ち伏せ攻撃。
とことんストーカー気質らしいな。
んでも大河が地道にランニングとかしてて
意外と頑張る子だってことがわかった。
(漫画では海堂戦終了後まで一切そういう描写無し)
おまけに横浜リトル時代の回想とか意味深だったぞ。
寿也にあこがれてた、でも…
というフリだったから、何かしらトシに失望したか
自分に失望したかしたんだろうな。
前者だったらなんか萌える(何

両親に捨てられて野球を続けられなくなったトシの姿を見て、とか?
黒トシに手厳しいこと言われたとか?
「清水君なにがあったの?佐藤先輩と?いったい…ドキドキ」
…綾音ちゃん、
腐 女 子 だ か ら 気 に な る ん だ…


プールで調整後、ごく自然に二人で帰る吾郎と清水が微笑ましい。
吾郎「(アイス)かじる?」
清水「いらない」(即答)
のやりとりが好きだったんだけど、
清水さんの中の人がチョット拗ね気味&媚び気味なトーンで言ったのが萎えた。
もっとフラットに言って欲しかったなー。

…しかし、ここまで作画クオリティが大きく崩れなかったのは奇跡に近いですね。

予告の吾郎のアップに一抹の不安を感じたケド…
あのー

トシきゅんを不細工に描いたらどうなるかわかってるね?
作画監督、最後まで宜しく頼みます。

コメント