去年の夏はご多分に漏れず甲子園に燃えました。
別に韓流ブームから流れてきた訳じゃないが
ハンカチ王子VSまーくん延長18回再試合も含め
去年の甲子園は暑かった。すげー暑かった(違う)
んでも選抜はやっぱ雰囲気違うのね。
あらかじめ選ばれた高校てのがあれなのか知らないけど
なんか
ここまで勝ち上がってきた実力以上の運の強さとか
まさに「神懸かり」的なオーラを感じないのよね。
まぁそれはおいといて
メジャ・三船戦ですが
こもりんがあまりに策士になりさがっているのに
やぱ萎えますね。
結末は知ってるんだけど
なんか腹立たしいのよ。
山根と小森のバッテリーは最初から温度差が激しくて
どうしても山根視線で見ちゃうし。
山根はきっちり勝負したいんだよね。
別にストーリーを批判してる訳じゃない。
その辺の葛藤をきっちり映像化してくれてて
NHKのクオリティの高さに感謝ですよ。
聖秀の選手ひとりひとりの地味な活躍もきっちり描いてくれて
それぞれの成長も見られてなんか嬉しかったし。
だいたいこもりん、聖秀相手にんな逃げ腰で
この先勝ち進んだとして、どう闘うんじゃい?
逃げ腰で策士ばかりの野球なんてつまんない。
データもたしかに大事だけど
人間は一瞬一瞬変化してるもの。
すべての鎧を脱ぎ捨て、素の自分に戻り、
今ある敵と向き合ったときにこそほんとうの力が沸いてくる。
そういう試合を見るとき、私たちは心から感動できるんだと思うよ。
別に韓流ブームから流れてきた訳じゃないが
ハンカチ王子VSまーくん延長18回再試合も含め
去年の甲子園は暑かった。すげー暑かった(違う)
んでも選抜はやっぱ雰囲気違うのね。
あらかじめ選ばれた高校てのがあれなのか知らないけど
なんか
ここまで勝ち上がってきた実力以上の運の強さとか
まさに「神懸かり」的なオーラを感じないのよね。
まぁそれはおいといて
メジャ・三船戦ですが
こもりんがあまりに策士になりさがっているのに
やぱ萎えますね。
結末は知ってるんだけど
なんか腹立たしいのよ。
山根と小森のバッテリーは最初から温度差が激しくて
どうしても山根視線で見ちゃうし。
山根はきっちり勝負したいんだよね。
別にストーリーを批判してる訳じゃない。
その辺の葛藤をきっちり映像化してくれてて
NHKのクオリティの高さに感謝ですよ。
聖秀の選手ひとりひとりの地味な活躍もきっちり描いてくれて
それぞれの成長も見られてなんか嬉しかったし。
だいたいこもりん、聖秀相手にんな逃げ腰で
この先勝ち進んだとして、どう闘うんじゃい?
逃げ腰で策士ばかりの野球なんてつまんない。
データもたしかに大事だけど
人間は一瞬一瞬変化してるもの。
すべての鎧を脱ぎ捨て、素の自分に戻り、
今ある敵と向き合ったときにこそほんとうの力が沸いてくる。
そういう試合を見るとき、私たちは心から感動できるんだと思うよ。
コメント