夫婦ってなんだ

2007年2月28日 TV
今期、結構真面目に見ているドラマ
「今週、妻が浮気します。」

妻の浮気の原因は
オットの優しい言葉を期待して叶わなかったから、だったんですね…(遠い目)

陶子さんのいう理由で浮気していいなら
私も何百回もしていいってことですかね(苦笑)。

これからドラマは
お互いの欠点を認め合う夫婦…
という終着点に向かっていくんでしょうか。

結婚制度なんてその内無くなる、と踏んでいる私が言うのもなんですがw
夫婦って同じ船に乗った船乗りみたいなもので(陳腐)
乗る前は気の合う仲間で乗ったはいいが
思い描いていた行き先が違ったり
行き方が違ったりするんですわね。

んでも取りあえず乗り合わせちゃったし
みんなで同じ事をしてたんじゃ船は動かせないから
力を合わせて自分のするべき事をする。
自分の作業に忙しくて、言葉を交わす暇も無いこともある。
凪の日もありゃ嵐の時もある。
甘い顔をして仕事をサボることを許したら、たちまち船は座礁したり衝突したりするわけで。

「協力」
私はこの言葉にひっかかった。
意味は力を合わせる、だけど
ハジメの言葉のニュアンスだと
オットは妻が子どもの面倒を見、
家族の世話をするのが「当然」であり
それを「手伝う」立場から抜け出せないのね。

陶子さんの欲しかったのは
いっぱいいっぱいだった自分に気づいてくれる程の
オットの察しの良さとねぎらいの言葉。
(ほとんどの家庭で無理と推測)

「そんな事…」

たしかに「そんな事」だ。
まぁ、ハジメにしてみれば
「それならそうと早く言ってくれればよかったのに」なのかも。

でも、思いやりの言葉って、クレクレと言ってもらうものでもないし、
自分と同じ船に乗っている人にそうそう言えるものでもない。
自分が甘い顔をしても影響のない、
沈もうが座礁しようが知ったこっちゃない通りすがりの船には
笑顔で手を振っちゃうものよね。

夫婦って難しい…(結局それ?)

コメント