読んでます。
現在41巻。
これ以降は海堂戦終了までイッキ買いしたいのですが
書店に行ってもなかなか揃ってない(泣
飛び飛びで読むには少々辛すぎるんですよ。
トシがゴロにあまりにもツンツンしてて、見てて
ゴロー視点で非常に痛々しいのね。
あーそういえばこの子は元もとこういう性格だっけなーリトルの頃から、とは思ってみるのですが。
別にトシがあんまり出てないから聖秀篇はつまらないんじゃなくて、
むしろリトル時代のワクワクが蘇って面白い位なのよ(焼き直しとも言う?)。
人間的にかなり痛いゴローが、まっとうな人間に近づく大事なステップでもある。
これ読んでる人は、少なからずゴロに対してかなりのストレスを感じるはずなんだけど、
そのストレスは登場キャラが必ずゴロに突っ込み入れてくれるから、そういうところは胸がすく。上手いよね。
聖秀篇を読む人が少なからずテンション下がっちゃうのは
…きっと多くのメジャーファンは「ゴローのことが好きなトシ」を見たいからではないかと(苦笑)
私ももちろんそうな訳で…
だから42〜47巻はイッキ読みでカタルシスを得たい。
棚に並んだ大量のコミックを見て、旦那は呆れ気味ですが(^^;)
しっかし、一つの試合の描写に、約1年分の月日を費やすとは…
満田先生は偉大ですね。
現在41巻。
これ以降は海堂戦終了までイッキ買いしたいのですが
書店に行ってもなかなか揃ってない(泣
飛び飛びで読むには少々辛すぎるんですよ。
トシがゴロにあまりにもツンツンしてて、見てて
ゴロー視点で非常に痛々しいのね。
あーそういえばこの子は元もとこういう性格だっけなーリトルの頃から、とは思ってみるのですが。
別にトシがあんまり出てないから聖秀篇はつまらないんじゃなくて、
むしろリトル時代のワクワクが蘇って面白い位なのよ(焼き直しとも言う?)。
人間的にかなり痛いゴローが、まっとうな人間に近づく大事なステップでもある。
これ読んでる人は、少なからずゴロに対してかなりのストレスを感じるはずなんだけど、
そのストレスは登場キャラが必ずゴロに突っ込み入れてくれるから、そういうところは胸がすく。上手いよね。
聖秀篇を読む人が少なからずテンション下がっちゃうのは
…きっと多くのメジャーファンは「ゴローのことが好きなトシ」を見たいからではないかと(苦笑)
私ももちろんそうな訳で…
だから42〜47巻はイッキ読みでカタルシスを得たい。
棚に並んだ大量のコミックを見て、旦那は呆れ気味ですが(^^;)
しっかし、一つの試合の描写に、約1年分の月日を費やすとは…
満田先生は偉大ですね。
コメント