英語のヒアリングノブラッシュアップに、
敢えて英語で視聴しているのですが、
うむむ…
ほっとんど聞き取れねえ(爆)
だいたい英語圏の、特に米英語は巻き舌がきつくて
曖昧音大杉。
ネイティブ・スピーカーって、もごもご言ってもカンペキに聞き取れるんだろうか?
ドラマは絵があるから、聞き取れなくてもだいたいの筋は分かるので勝手に自己満してますケド。
で、ドラマの方は、迷宮入り事件を専門に捜査する女性刑事が主役なんですが、
見所は、過去と現在をオーバーラップさせて織りなす映像と、キャストの演技かな(特に犯人役)
キャストは過去と現在とではダブルキャストになっており、
そのキャスティングも
よくまあ似た人を捕まえてきたモンだと感心すること然り(笑)。
事件解決後は主人公の女刑事が
被害者の幻影を見るというパターンになっていますが、
このときの彼女の表情がいいです。
何故なら、実際にはこんな感慨深げに被害者のことを思いやる刑事なんていないと思われるから(爆)。
CSIもそうだけど、いちいち一つのケースに
あんなに神妙な顔して親身になって事件解決してくれる捜査官がいるなら、
コールドケースなんてありえねーとか思ってしまうのですが(^^;)。
あ、掘り出し物として、主人公の相棒を演じるダニー・ピノがいい男なので目の保養になります(爆)。
言ってみれば、「黒いヘイデン・クリステンセン」って感じかな?
ビジュアル的に「黒い」だけで知的にみえるから不思議だ。
敢えて英語で視聴しているのですが、
うむむ…
ほっとんど聞き取れねえ(爆)
だいたい英語圏の、特に米英語は巻き舌がきつくて
曖昧音大杉。
ネイティブ・スピーカーって、もごもご言ってもカンペキに聞き取れるんだろうか?
ドラマは絵があるから、聞き取れなくてもだいたいの筋は分かるので勝手に自己満してますケド。
で、ドラマの方は、迷宮入り事件を専門に捜査する女性刑事が主役なんですが、
見所は、過去と現在をオーバーラップさせて織りなす映像と、キャストの演技かな(特に犯人役)
キャストは過去と現在とではダブルキャストになっており、
そのキャスティングも
よくまあ似た人を捕まえてきたモンだと感心すること然り(笑)。
事件解決後は主人公の女刑事が
被害者の幻影を見るというパターンになっていますが、
このときの彼女の表情がいいです。
何故なら、実際にはこんな感慨深げに被害者のことを思いやる刑事なんていないと思われるから(爆)。
CSIもそうだけど、いちいち一つのケースに
あんなに神妙な顔して親身になって事件解決してくれる捜査官がいるなら、
コールドケースなんてありえねーとか思ってしまうのですが(^^;)。
あ、掘り出し物として、主人公の相棒を演じるダニー・ピノがいい男なので目の保養になります(爆)。
言ってみれば、「黒いヘイデン・クリステンセン」って感じかな?
ビジュアル的に「黒い」だけで知的にみえるから不思議だ。
コメント