宇宙戦争 〜で、それが何か?
2006年1月23日 映画
さすがスピルバーグです。
凝視しました。
目が乾きました。
CG使いまくりは当然なのですけど
一番目を奪われたのは
地割れして町が倒壊していくカタストロフィーの描写かなぁ。
それと、旅客機墜落のあとのセット。
わかっちゃいるけど、「すんげーな」と感服させられます。
スピルバーグ様のお力を実感しましたわ。
トム・クルーズは頑張ってたけど
「父」に見えない。
そこが狙いなのかも知れないけど
父の保護力と判断力が疑わしいから
息子も自力で逃げることを選ぶし
結果、それが正しい判断だったことも
「父らしくない」トム君だからこ真実みを帯びるのかな?
エリック・バナあたりのほうが良かった気も。
あ。
あとT.ロビンスを殺したのは
許せん
うん。言いたいことは分かった。
宇宙人が思いの外アホだったのも笑える。
…んで、だから何?
人間滅ぼすのにあんな仕掛けはいらない。
私が宇宙人だったら、ほっとくけどなぁ。
そんなに守り育てたんなら、自然に滅びるまで待ってりゃいいのになぁ。
人間の発生以前から見守ってたんなら、生命について勉強しときましょうね。
凝視しました。
目が乾きました。
CG使いまくりは当然なのですけど
一番目を奪われたのは
地割れして町が倒壊していくカタストロフィーの描写かなぁ。
それと、旅客機墜落のあとのセット。
わかっちゃいるけど、「すんげーな」と感服させられます。
スピルバーグ様のお力を実感しましたわ。
トム・クルーズは頑張ってたけど
「父」に見えない。
そこが狙いなのかも知れないけど
父の保護力と判断力が疑わしいから
息子も自力で逃げることを選ぶし
結果、それが正しい判断だったことも
「父らしくない」トム君だからこ真実みを帯びるのかな?
エリック・バナあたりのほうが良かった気も。
あ。
あとT.ロビンスを殺したのは
許せん
うん。言いたいことは分かった。
宇宙人が思いの外アホだったのも笑える。
…んで、だから何?
人間滅ぼすのにあんな仕掛けはいらない。
私が宇宙人だったら、ほっとくけどなぁ。
そんなに守り育てたんなら、自然に滅びるまで待ってりゃいいのになぁ。
人間の発生以前から見守ってたんなら、生命について勉強しときましょうね。
コメント