身内の不幸にしんみりしている間もなく、ばたばたと新年が明けました。
遺族なのに、きちんと泣いたり悲しんだりしていなかったので(薄情)、
少しずつ時間をかけて悲しんで、なおかつリハビリをしていくのがいいのかもしれないです。

ところで、新年&復活早々苦言で申し訳ないんですが、
「はじめてのおつかい」。
苦手なんですよねー、この番組。

時には、幼児にあり得ないくらいの距離を、
あり得ないくらいの任務を課して旅をさせるこの番組。
この子どもたちはどういう基準で選ばれたんだろう。
この家族は何を考えて応じたんだろう。

子どもを信用してない訳じゃないんですよ。

周りの大人が信用ならんのです。

小さな子どもを、大人たちがカメラを持って
盗撮・盗聴してるのって、
なんだかなぁ。
あたしが子どもだったら、
ネタ晴らしされたら親をぶっ飛ばすかもしれん(苦笑)。

今晩は、家族が「おつかい」を喜んで見ている傍らで
PCでヘッドフォンして「里見八犬伝」をみましたよ、ええ。
菅野美穂=玉梓、圧巻ですわ。
八房がいないとか演技がへたくそとか色々あるでしょう。
でも「はじめてのおつかい」は見ないのよっ(断言)。

コメント