売上金の殆どが流通・宣伝費に費やされ、
わずかな金額が貧しさをなくそう、という
啓発「活動」に主に使われるそうですね。
それでもいいじゃないか、「知ること」は大事だよ、と言う意見にも
「初めは格好から入っちゃったのよねぇ〜」という若者らしい主催者の照れ隠しにも、
うなずける点はあるのですが…
連帯感が欲しいならホータイでもバンダナでも
手作りのブレスでも巻けばいいのじゃないかとか思う私はケチ。
近くのコンビニで小銭を寄付するか
ドラえもん基金のQ2に電話するとか
地味に生協のOCRで募金イタシマス。
そういえばマジレンジャーの映画を見たときに
「ヒーローブレス」なるものをいただきましたが
「ハァ?」といいたくなるような赤い、かぶれそうなゴムのブレスレットで
「意味不明〜!ただの不燃ゴミじゃん!環境破壊や!イラネ」
と思っていましたが
もしかしたらこのブレスを模したものだったんでしょうか。
はやり物だったとは気づきませんでした。
わずかな金額が貧しさをなくそう、という
啓発「活動」に主に使われるそうですね。
それでもいいじゃないか、「知ること」は大事だよ、と言う意見にも
「初めは格好から入っちゃったのよねぇ〜」という若者らしい主催者の照れ隠しにも、
うなずける点はあるのですが…
連帯感が欲しいならホータイでもバンダナでも
手作りのブレスでも巻けばいいのじゃないかとか思う私はケチ。
近くのコンビニで小銭を寄付するか
ドラえもん基金のQ2に電話するとか
地味に生協のOCRで募金イタシマス。
そういえばマジレンジャーの映画を見たときに
「ヒーローブレス」なるものをいただきましたが
「ハァ?」といいたくなるような赤い、かぶれそうなゴムのブレスレットで
「意味不明〜!ただの不燃ゴミじゃん!環境破壊や!イラネ」
と思っていましたが
もしかしたらこのブレスを模したものだったんでしょうか。
はやり物だったとは気づきませんでした。
コメント