なんですかこれは(笑)。
違う意味で面白すぎ。
ポスターを見たことがあるくらいで、予備知識一切なしにて視聴。
まるでコントローラ無しのCGグラフィック・ロールプレイング・ゲームですね。(映画がCGに頼り切りと言う意味ではありません)
キャストのビジュアル然り、シナリオ、ロケーション然り。
嬉しくなるくらいに「ゲーム」してます。
見ていて、これは本で読むとさぞかし想像力をかき立てられて面白いんだろうなぁと思いましたね。(マイケル・クライトン原作)
絵にしてしまうと、やたらテンション高すぎの台詞の応酬に(それも次はこう来るぜと思ったまんま・笑)なんだか吉本の芸人のコントでも見てる気分に(笑)。
少しは間ってもんが必要でしょ。
あ、時間制限イベントだから仕方ないのね(^^;)。
ラストも観客の予想したとおりにクローズして、めでたしめでたし(?)まぁ不満を述べれば、「全員」生還若しくは生きたまま置き去り希望でしたが。
監督は「スーパーマン」のリチャード・ドナーさん。
こんな元気な映画を撮れるんですね、まだ。
はい、お元気で何よりでした。
違う意味で面白すぎ。
ポスターを見たことがあるくらいで、予備知識一切なしにて視聴。
まるでコントローラ無しのCGグラフィック・ロールプレイング・ゲームですね。(映画がCGに頼り切りと言う意味ではありません)
キャストのビジュアル然り、シナリオ、ロケーション然り。
嬉しくなるくらいに「ゲーム」してます。
見ていて、これは本で読むとさぞかし想像力をかき立てられて面白いんだろうなぁと思いましたね。(マイケル・クライトン原作)
絵にしてしまうと、やたらテンション高すぎの台詞の応酬に(それも次はこう来るぜと思ったまんま・笑)なんだか吉本の芸人のコントでも見てる気分に(笑)。
少しは間ってもんが必要でしょ。
あ、時間制限イベントだから仕方ないのね(^^;)。
ラストも観客の予想したとおりにクローズして、めでたしめでたし(?)まぁ不満を述べれば、「全員」生還若しくは生きたまま置き去り希望でしたが。
監督は「スーパーマン」のリチャード・ドナーさん。
こんな元気な映画を撮れるんですね、まだ。
はい、お元気で何よりでした。
コメント