ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉
2004年5月17日 映画
うう〜ん。
うう〜ん。
駄目です(笑)。
ちょびっとは期待してたんだけどなぁ…。
私には謙さんがどぉ〜〜〜〜しても「サムライ」には見えなかった(ごめんなさい)。サムライというよりは「親分」と呼びたい感じ?あの大仰な衣装のせいもあるのだろうけど、なんか滑稽なんだよね。
オルグレンが勝元と対面したとき、
「(英)会話をするために呼んだのか?」と悪態をついたけれど
私にもそうとしか思えなくて笑った。
だいたい、何で英語がしゃべれるの?ヘン。
座学でなんとか情けない英語をしゃべれても、聞き取りはそう容易には出来ないはずよ(笑)。
トム、もっとゆっくりハッキリしゃべらなきゃダメダメ。
最後のポカーンな合戦も、何故、勝元があそこまで剣術に固執するのか分からない。
あの時代のサムライはとっくに鉄砲だって持ってただろうに。
アナログな武器で近代兵器とまともに戦って生き残れるわけ無いでしょ。犬死にするのが武士道だっけ?
オルグレンだって私の目が確かなら3回は死んでる。
ターミネーターですか。
T.クルーズも、スタッフも、ものすごく日本のこと勉強してくれて、彼らなりの「武士道」の解釈をしてくれたんだなぁと、情熱だけは感じたけどね。
でも、ほんとの日本の魂を感じたいなら
劇場版「クレヨンしんちゃん」を見た方がずっといいし、感動できるのでは。
うう〜ん。
駄目です(笑)。
ちょびっとは期待してたんだけどなぁ…。
私には謙さんがどぉ〜〜〜〜しても「サムライ」には見えなかった(ごめんなさい)。サムライというよりは「親分」と呼びたい感じ?あの大仰な衣装のせいもあるのだろうけど、なんか滑稽なんだよね。
オルグレンが勝元と対面したとき、
「(英)会話をするために呼んだのか?」と悪態をついたけれど
私にもそうとしか思えなくて笑った。
だいたい、何で英語がしゃべれるの?ヘン。
座学でなんとか情けない英語をしゃべれても、聞き取りはそう容易には出来ないはずよ(笑)。
トム、もっとゆっくりハッキリしゃべらなきゃダメダメ。
最後のポカーンな合戦も、何故、勝元があそこまで剣術に固執するのか分からない。
あの時代のサムライはとっくに鉄砲だって持ってただろうに。
アナログな武器で近代兵器とまともに戦って生き残れるわけ無いでしょ。犬死にするのが武士道だっけ?
オルグレンだって私の目が確かなら3回は死んでる。
ターミネーターですか。
T.クルーズも、スタッフも、ものすごく日本のこと勉強してくれて、彼らなりの「武士道」の解釈をしてくれたんだなぁと、情熱だけは感じたけどね。
でも、ほんとの日本の魂を感じたいなら
劇場版「クレヨンしんちゃん」を見た方がずっといいし、感動できるのでは。
コメント